全国規模の各大会に出場した難聴(デフ)選手について
難聴(デフ)選手は、どうしても情報面での支援が不足しがちで、その結果、成長や発達のスピードがやや遅れることがあります。しかし下記の結果からも分かるように、多くの難聴(デフ)選手は「遅咲き」のケースが多く見られます。
特にU12やU15といった年代カテゴリーで、育成や普及に力を注いでいくことが、デフバスケットボール全体の発展につながると考えています。
また、社会人バスケットボール連盟の試合に出場する場合、現状ではほとんどが「聴者チームの中に難聴(デフ)選手が1人加わる」形になっています。将来的には、地域のデフバスケットボールチームそのものが社会人バスケットボール連盟の試合に出場できるよう、実現を目指していきたいと願っています。
※掲載情報については、WEBサイトに記載されている内容を引用しております。WEBサイトにない情報につきましては、選手ご本人に確認を行い、許可をいただいた上で掲載しております。全国大会に出場された難聴(デフ)選手で、ここに記載されていない方をご存じでしたら、ぜひ事務局までご連絡ください。
デフ…補聴器を外し、手話活用で試合にプレーする人
難聴…補聴器を付けたまま、聴覚活用で試合にプレーする人
失聴…当時は聴者だったが、現在は中途失聴者
聴者…きこえる人
◾️ABA
難聴:早川 倫夫(Shizuoka Gymrats)
◾️天皇杯(三次)
難聴:津屋 一球(三遠ネオフェニックス)
◾️天皇杯(二次)
難聴:森井 涼太(ワンリーズ和歌山)
◾️天皇杯(一次)
難聴:堀 悠祐(日田協会)
◾️天皇杯・皇后杯 全日本総合バスケットボール選手権大会(オールジャパン)
難聴:辻 朋大(O55)
◾️全日本クラブバスケットボール選手権大会
難聴:西 正剛(福太郎)優勝
難聴:辻 朋大(O55)準優勝
難聴:早川 倫夫(弥生クラブ)
デフ:手塚 清貴(MAYBE)
◾️全日本社会人バスケットボール地域リーグチャンピオンシップ
デフ:手塚 清貴(EBETSU W・B)デフ
失聴:若松 優津(AFBB)※当時は聴者
◾️全日本社会人バスケットボール選手権
難聴:合田 尚平(Chupacabras)
難聴:井上 和(HOS)
デフ:越前 由喜(福島教育A)
◾️全国教員バスケットボール大会
デフ:越前 由喜(福島教育A)優勝
◾️国民スポーツ大会(成年)
難聴:安藤 勇輝(愛知県)
◾️全日本学生バスケットボール選手権(インターカレッジ)
難聴:西 正剛(九州産業大)
難聴:津屋 一球(東海大)
◾️全国専門学校バスケットボール選手権
難聴:石川 友正(東北文化学園専門学校)
◾️全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
難聴:宮永 順子(大宮東高)
難聴:津屋 一球(洛南高)
失聴:平田 苑子(大分豊府高)※当時は聴者
難聴:丸山 香織(足羽高)
難聴:羽田 まりな(小林高)
失聴:若松 優津(千葉英和高)※当時は聴者
◾️全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウィンターカップ)
難聴:津屋 一球(洛南高)
難聴:丸山 香織(足羽高)
難聴:羽田 まりな(小林高)
難聴:田村 梨奈(聖和学園高)
失聴:若松 優津(千葉英和高)※当時は聴者
◾️国民体育大会(国体)
難聴:西 正剛(大分・羽室台高)
難聴:津屋 一球(京都・洛南高)
難聴:丸山 香織(福井・足羽高)
◾️全国中学校バスケットボール大会(全中)
難聴:津屋 一球(津軽中)
デフ:佐知 美海(菊陵中)
◾️U15クラブバスケットボール大会
デフ:榎本 愛美(ブルーペプルズ)
◾️都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会(ジュニアオールスター)
難聴:津屋 一球(青森・津軽中)
難聴:丸山 香織(福井・東陽中)
失聴:若松 優津(東京・東京A 足立九中)※当時は聴者
◾️全国ミニバスケットボール大会
難聴:嶺藤 至(小丸山ミニバスケットボール教室)
難聴:堀 真美(佐久城山スポーツ少年団)
難聴:津屋 一球(浜田ミニバス)
デフ:佐知 美海(壱岐リトルソニックス)
◻︎アジアカップ 日本代表チーム
難聴:津屋 一球(三遠ネオフェニックス)
◻︎U19日本代表チーム
難聴:津屋 一球(東海大)
◻︎U18日本代表チーム
津屋 一球(洛南高)